議員提出第10号 割賦販売法の抜本的改正に関する意見書
現在、年金暮らしの高齢者に対し、支払能力を超えるクレジット払いの住宅リフォーム工事や呉服、貴金属など高額商品の「次々販売」が繰り返されたり、クレジット契約を悪用したマルチ商法、内職商法などの悪質商法の被害が大きな社会問題となっている。こうした被害の多くは、販売業者が顧客の支払能力を考慮せずにクレジット販売を行える仕組みとなっており、クレジット会社も顧客の支払能力をチェックせずに契約を認めることにより発生している。
経済産業省の産業構造審議会割賦販売分科会基本問題小委員会は、このように深刻なクレジット被害を防止するため、平成19年2月から、クレジット被害の防止と取引適正化に向けて割賦販売法の改正に関する審議を進めており、本年秋には法改正の方向性が示される見込みである。
今回の改正では、消費者に対し、安心・安全なクレジット契約が提供されるよう、クレジット会社の責任においてクレジット被害の防止と取引適正化を実現する法制度が必要である。
よって、足立区議会は国会及び政府に対し、割賦販売法改正にあたり下記事項を実現するよう強く求めるものである。
記