時刻:午後1時30分
場所:第3委員会室
1 開会
2 記録署名員の指名
3 異動管理職の紹介
4 請願・陳情の審査
(1)5受理番号12 有効ないじめ対策の実施を求める請願【前回:継続】
(2)5受理番号14 医療的ケア児及びその家族に対する支援等の拡充と新たな支援施策を求める請願【前回:継続】
(3)5受理番号15 不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願【前回:継続】
(4) 受理番号3 不登校支援事業の抜本的な支援拡充を求める請願【前回:継続】
(5) 受理番号2 子どもたちの笑顔をふやし、先生たちが元気になる解決策を求める陳情【前回:継続】
(6) 受理番号4 足立区行政主導ペアレント・メンター事業のさらなる展開を求める請願【前回:継続】
(7) 受理番号10 学校の断熱改修について早急な対応を求める陳情【新規付託】
5 所管事務の調査
(1)学校ICTに関する調査について
(2)令和6年度地方都市行政調査について
調査期日・・・10月30日(水)〜11月1日(金)【岡山県、岩国市、那珂川市】
6 報告事項
(1)教育振興ビジョンの改訂について
(2)デジタル採点システムの検証結果報告について
(3)令和6年度「全国学力・学習状況調査」の調査結果について
(4)SSR(スモール・ステップ・ルーム)効果検証のための教員・生徒・保護者アンケートの結果について
(5)「令和6年度第1回学校生活及びいじめに関するアンケート調査」報告について
(6)学校部活動の地域連携・地域移行に関する今後の方針について
(7)ペアレント・メンター事業の進捗状況について
(8)【追加報告】特別支援学級の増学級及び新設について
(9)教育相談の担当地域・担当校の変更について(案)
(10)学校工事における足立労働基準監督署からの要請について
(11)【追加報告】江北小学校給食場排水管改修工事における事故について
(12)足立区給付型奨学金における国制度との関連性に関する課題について
(13)足立区給付型奨学金の応募状況及びテストの実施について
(14)小学校希望選択のオンライン申請導入について
(15)「アレルギー対応管理システム」の導入について
(16)令和8年度あだち放課後子ども教室の民間事業者への委託の検討について
ほか 情報連絡事項 教育指導部4件、学校運営部1件、子ども家庭部3件
7 その他
8 閉会
以上