現在位置 :トップページ › 代表・一般質問
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容 |
---|---|---|---|
令和7年 第2回 定例会 | |||
令和7年6月24日 | |||
くじらい 実 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 持続可能な財政運営に向けて 2 千住宿開宿400年のプロモーションとレガシーについて 3 今後のエリアデザインのまちづくりについて 4 少額随意契約の見直しについて 5 住宅の火災予防への支援について 6 外国人の転入手続き等による窓口混雑への対応策について 7 町会・自治会の加入率促進について 8 足立の花火の中止について 9 創設2年目、福祉まるごと相談の取り組み状況と課題について 10 介護事業者への経営支援策について 11 新型コロナウイルスワクチンの接種体制について 12 プラスチックの分別回収について 13 持続可能な公共交通について 14 マンション住民に対する災害対策支援について 15 主権者教育について 16 部活の地域展開について 17 教育費の保護者負担軽減について 18 学校の適正規模・適正配置について ほか |
|
いいくら 昭二 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 今後の区政とデフリンピックについて 2 エリアデザイン計画について 3 指定管理者制度について 4 応急仮設住宅等の対策について 5 千住宿開宿400年記念事業について 6 高齢者によるペット飼育について 7 アピアランスケア支援等について 8 産後ケア事業での子どもの安全対策について 9 使用済み紙おむつの持ち帰り解消について 10 プラスチックの分別回収について 11 リチウムイオン電池等の回収について 12 地域公共交通計画について 13 区の密集市街地対策について 14 道路面の空洞化対策について 15 小1の壁対策について 16 放課後の居場所の課題について 17 学童保育室の待機児対策について ほか |
|
令和7年6月25日 | |||
西の原 ゆま 日本共産党足立区議団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 物価高騰対策について 3 若者・子ども平和大使の派遣について 4 災害対策について 5 ゆーゆー湯入浴証について 6 補聴器購入補助について 7 ごみ有料化について 8 学校ICT教育について 9 日本語教育について 10 足立区立小・中学校の適正規模・適正配置のガイドラインについて 11 子育て支援について ほか |
|
富田 けんたろう 是々非々の会(維新・参政・無所属) ![]() ![]() |
代表質問 | 1 真に区民に利する後援制度を整備せよ 2 千住宿開宿400年の盛り上がりを最大化するために 3 ドッグラン設置を真剣に検討せよ 4 より持続可能で透明性の高い基金運用を 5 非効率な事業は放置せず民間に開放せよ 6 持続可能な「足立の花火」を目指して 7 選挙は毎年続くもの、切れ目のない対策を |
|
川村 みこと 都民ファースト・無所属の会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 より便利で暮らしやすい足立区に向けて 2 ICTを活用した区民サービスの更なる向上に向けて 3 治安・防災力の向上に向けて 4 交通安全の推進に向けて 5 持続可能な社会の実現に向けて 6 住んでいるだけで自ずと健康になる足立区に向けて 7 全ての人が安心して暮らせる足立区に向けて 8 子どもを産み育てやすい足立区に向けて 9 北綾瀬エリアの更なる発展に向けて ほか |
|
土屋 のりこ 足立区議会議会改革を全力で推し進める会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 若者と共に希望を育む区政へ 2 乳幼児一時保育の当日予約枠を 3 真夏にも子どもたちが元気に遊べる場所の確保を 4 庁舎等への子ども用トイレ増設と情報掲載の在り方について 5 本とふれあえるまちづくりについて 6 区中央部の課題について 7 物価高における区民・高齢者へ支援を 8 人として尊厳ある介護が受けられる街へ ほか |
|
令和7年6月27日 | |||
長沢 興祐 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 財政運営の持続可能性と少子高齢化社会における優先順位のあり方について 2 インフラ老朽化と液状化に焦点を当てた防災減災対策について |
|
岡安 たかし 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 公共施設等総合管理計画と公共施設のあり方について 2 青井・綾瀬地域の課題について |
|
しぶや 竜一 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 こども・若者に寄り添う足立区へ! 2 舎人・入谷・古千谷本町地域のまちづくりについて |
|
さの 智恵子 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 子どものためのサードプレイスとしての公共施設等のさらなる活用について 2 西新井・梅田・梅島などの地域課題について |
|
加地 まさなお 是々非々の会(維新・参政・無所属) ![]() ![]() |
一般質問 | 1 多文化共生について | |
令和7年 第1回 定例会 | |||
令和7年2月20日 | |||
1 | 大竹 さよこ 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区政運営について 2 災害対策について 3 防犯対策について 4 デジタル性暴力等への対策について 5 都市農地の保全について 6 あだち脳活ラボについて 7 介護・障がい福祉人材の確保と定着支援について 8 HPVワクチン接種について 9 帯状疱疹ワクチン接種について 10 5歳児健診の導入について 11 「すこやかプラザ あだち」について 12 集合住宅の防災対策について 13 日暮里・舎人ライナーの混雑対策について 14 英語教育について 15 給付型奨学金等の拡充等について 16 こども食堂への支援について 17 病児・病後児保育室等について ほか |
2 | 鹿浜 昭 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 新たな基本計画について 2 令和7年度の予算編成について 3 綾瀬・北綾瀬エリアデザインについて 4 江北エリアデザインについて 5 竹の塚エリアデザインについて 6 労務費上昇等の価格転嫁について 7 区有地の積極的な活用について 8 災害時の課題解決に向けた取り組みについて 9 町会・自治会への支援について 10 区内中小企業の人材確保への支援について 11 子ども医療費助成制度について 12 東京女子医科大学附属足立医療センターに対する補助について 13 省エネルギー対策工場設備更新補助金について 14 足立区の地域公共交通について 15 教育振興ビジョンの改訂について 16 児童・生徒の学力定着の状況について 17 体育館の安全点検について ほか |
令和7年2月21日 | |||
3 | ぬかが 和子 日本共産党足立区議団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 新年度予算案について 3 物価高騰・くらしの支援について 4 子ども・若者支援について 5 高額医療制度について 6 東京女子医大足立医療センター問題について 7 ケアマネジャーの人材確保支援について 8 環境対策と災害対策について 9 国保・後期高齢医療について 10 公共交通について 11 日暮里・舎人ライナーの混雑解消にむけて ほか |
4 | おぐら 修平 是々非々の会(維新・参政・無所属) ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 東京女子医科大学元理事長の再逮捕について 3 物価高騰対策をはじめ、今後の臨時給付金のあり方について 4 障がい者の相談体制について 5 (仮称)誰でもシェルターの設置について 6 高齢者の住まいの確保について 7 英語教育の更なる推進について 8 (仮称)早朝学童・早朝子ども教室、早朝に登校する児童の対応について 9 中間、期末テストや土曜授業に学校給食を 10 選挙の投票率向上と主権者教育の更なる推進について ほか |
5 | 佐藤 あい 都民ファースト・無所属の会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 更に安心して子育てができる街、足立区に向けて 3 多様な学びの場と居場所の充実について 4 多様化する行政ニーズに対応するために 5 発達・医療・福祉の連携による支援強化 6 高齢者の自立支援と介護環境の充実について 7 西新井・梅島エリアの更なる魅力向上へ |
6 | 長谷川 たかこ 足立区議会議会改革を全力で推し進める会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 長期休日における休日応急医療体制の見直しとさらなる構築について 2 全ての人が安心して暮らせる、みんなにやさしいまちづくり 3 結婚から妊娠・出産・子育て期に至るまでの切れ目のない支援の強化に向けて〜ポピュレーションアプローチ〜 4 ペアレント・メンターの新規事業に向けた取組みについて 5 医療的ケア児支援について 6 共同親権・ステップファミリーの支援制度の構築について |
令和7年2月25日 | |||
7 | 石毛 かずあき 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 孤独・孤立・ひきこもり支援について 2 南西地域における荒川・隅田川沿川のまちづくりについて |
8 | 吉岡 茂 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 六町エリアデザインについて 2 最終的な六町のまちづくりについて |
9 | 水野 あゆみ 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 子どもが輝ける学校教育や放課後の居場所について 2 区中央部の課題について |
10 | 渡辺 ひであき 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 公共について 2 千住のまちづくりについて |
11 | 横田 ゆう 日本共産党足立区議団 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 学童保育について 2 医療機関・介護について |
12 | へんみ 圭二 是々非々の会(維新・参政・無所属) ![]() ![]() |
一般質問 | 1 認知症とともに安心して暮らしていけるように 2 足立区の経済政策は合理的で効率的なのか |
13 | 橋 まゆみ 無会派 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 持続可能な共存共生社会の実現のために 2 シルバー人材センター会員の働き方改革について |
令和6年 第4回 定例会 | |||
令和6年12月2日 | |||
1 | かねだ 正 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 令和7年度の予算編成について 2 西新井・梅島エリアデザインについて 3 竹の塚エリアデザインについて 4 駅前交通広場の整備について 5 区内建設業者への支援について 6 投票率向上に向けた取り組みについて 7 能登半島地震で見えた課題の解決に向けた対応について 8 闇バイトから若者を守る取り組みについて 9 長引く物価高騰に対する区内事業者支援について 10 硬式野球ができるグラウンドの整備について 11 区民がスポーツを楽しめる環境整備について 12 働き世代の健康づくり・健康経営の推進について 13 区内の交通不便を解消する取り組みについて 14 区民の安全に繋がる耐震化対策について 15 医療的ケア児の支援について 16 校内学童保育室の設置について 17 子どものレジリエンスを高める取り組みについて ほか |
2 | 小泉 ひろし 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区政運営について 2 物価高騰対策について 3 若年者支援について 4 さらなる防犯対策について 5 災害時の情報体制について 6 パラスポーツ推進について 7 イノベーション推進事業について 8 障がい者の在宅就労支援について 9 若年がん患者在宅療養支援事業について 10 ごみ減量政策の取組みについて 11 食品ロス削減について 12 太陽光発電設備の普及促進に向けた取組みについて 13 地域公共交通対策について 14 自転車の安全対策について 15 ICT教育の今後の取組みについて 16 就学援助の対象者拡大について 17 子育ての相談支援について ほか |
令和6年12月3日 | |||
3 | 小林 ともよ 日本共産党足立区議団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 子育て支援について 3 区内業者への直接支援について 4 シルバー人材センターについて 5 東京芸術センターについて 6 高齢者向け配食サービス支援事業について 7 地域包括支援センターへの支援について 8 医療・介護施設への感染症対策支援について 9 梅田八丁目複合施設について 10 喫煙と公衆喫煙所について 11 千住常東地域の課題について ほか |
4 | 加地 まさなお 是々非々の会(維新・参政・無所属) ![]() ![]() |
代表質問 | 1 経済政策について 2 モラル・ハザードを引き起こす危険性を孕む「第4回レシートde商品券事業」について 3 子どもの貧困対策について 4 ライフプランニング授業(金融経済教育)について 5 スポーツ推進委員、青少年委員の報酬から多額の運営費が差し引かれる問題について 6 ひきこもり支援について |
5 | 佐藤 あい 都民ファースト・無所属の会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 区内の交通事故減少に向けて 3 不登校児童・生徒に対する支援体制の強化について 4 子どもたちの学びと支援環境の充実に向けて 5 学校ICT推進について 6 猛暑対策について 7 伝統文化芸術振興について 8 西新井・梅島エリアデザインの推進と地域活性化について |
6 | 土屋 のりこ 足立区議会議会改革を全力で推し進める会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 中央本町エリアの街づくりを区長に問う 2 物価高騰対策・お買物券について 3 梅田八丁目複合施設のNPO支援のあり方について 4 誰もが本を楽しめるコミュニティづくりについて 5 子どもの発達・成長を支える支援について 6 尊厳ある介護を受けられる足立区へ 7 幼稚園預かり保育・取り残された80人への支援を 8 選挙の投票率向上をめざして ほか |
令和6年12月4日 | |||
7 | 白石 正輝 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 超少子社会・超高齢社会に向けて 2 医療行政について |
8 | たがた 直昭 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 清掃事業について 2 西部地域の諸課題について |
9 | 杉本 ゆう 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 これからの足立区の交通網整備について 2 足立区の産業振興と経済活性化について |
10 | 佐々木 まさひこ 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 災害対策について 2 区北東部の課題について |
11 | 西の原 ゆま 日本共産党足立区議団 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 若者政策について 2 学校教育について |
12 | 富田 けんたろう 是々非々の会(維新・参政・無所属) ![]() ![]() |
一般質問 | 1 職場体験の機会を広げ、子どもたちの夢の実現を後押しせよ 2 投票済証を抜本的に見直し、投票所へ向かうインセンティブづくりを |
令和6年 第3回 定例会 | |||
令和6年9月20日 | |||
1 | 大竹 さよこ 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区政運営について 2 子どもの食の支援団体への支援について 3 江北地域の課題について 4 若者の出会いの場の支援等について 5 工事契約等について 6 災害対策について 7 消費喚起策事業について 8 認知症対策について 9 高齢者終身サポートについて 10 糖尿病対策について 11 女性のがん検診対策について 12 足立区デマンドタクシー「足タク」の実証実験について 13 教科書バリアフリー法改正に基づく外国人児童・生徒への対応等について 14 子どもの健康・生活実態調査について 15 子どもを性加害から守る施策について 16 学童保育室の課題等について 17 病児保育室について ほか |
2 | 長沢 興祐 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 新たな足立区基本計画について 2 財政運営について 3 刑法犯認知件数増加に対する区の対応について 4 町会・自治会の加入率について 5 梅田八丁目複合施設について 6 総合型地域クラブの今後について 7 小規模事業者等経営改善補助金の拡充について 8 合理的配慮について 9 障がい福祉サービスから介護保険サービスへの移行について 10 高齢者の住宅確保について 11 新型コロナウイルスワクチン予防接種について 12 所有者不明の土地について 13 既存不適格建築物について 14 こども誰でも通園制度について 15 質の高い幼児教育について 16 同年代で不公平・不平等を感じさせない教育環境について 17 鋸南自然の家をもっと区民が使いやすい施設にすることについて ほか |
令和6年9月24日 | |||
3 | ぬかが 和子 日本共産党足立区議団 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 依命通達(新年度行財政運営方針)について 3 物価高騰支援とくらしを守る施策について 4 子ども分野について 5 高齢者分野について 6 国保の子どもの均等割りの独自軽減について 7 マイナンバーカードと保険証の廃止について 8 気候変動適応策の方針を 9 災害対策について 10 公共交通について 11 現江北保健センター(西新井本町二丁目)の跡利用について ほか |
4 | へんみ 圭二 是々非々の会(維新・参政・無所属) ![]() ![]() |
代表質問 | 1 非効率なレシートde商品券事業は見直しを 2 これからも足立の花火を続けていくために 3 足立区役所における業務時間外の勤務実態とは 4 足立区のマイナスイメージ払拭に向けて「すべきこと」と「すべきではないこと」 5 私立幼稚園が選択肢に入るように預かり保育料の無償化を 6 今どき宿泊施設でWi-Fiが使えないなんて 〜鋸南&日光〜 7 金メダリストの堀米選手が鍛錬した足立区からアーバンスポーツの推進を 8 足立区を動物愛護の先進区に 9 トップアスリートを発掘・育成し、足立区から世界へ! 10 徘徊高齢者の迅速な保護には、ほぼ使われていないシステムのアップデートを ほか |
5 | 中島 こういちろう 都民ファースト・無所属の会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢に関して 2 更なる魅力向上と誰もが楽しい公園に向けて 3 学童保育室の質と量を共に改善していくために 4 区内防災施策の更なる安心の向上に向けて 5 終活支援施策について 6 区内経済の発展と次世代へのバトンに関して 7 千住地域の取り組みに関して |
6 | 長谷川 たかこ 足立区議会議会改革を全力で推し進める会 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 ハラスメント対策について 2 受動喫煙防止対策について 3 子どもを産み育てる新たな支援策の拡充について 4 子どもの養育支援について 5 香害対策について 6 放課後子ども教室の支援拡充について |
令和6年9月25日 | |||
7 | 水野 あゆみ 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 高齢者施策の推進について 2 不登校支援について |
8 | 工藤 てつや 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 環境施策について 2 文化振興事業とスポーツの振興について |
9 | 太田 せいいち 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 ジェンダー平等の更なる推進について 2 竹ノ塚駅および西新井駅周辺地域の課題について |
10 | 伊藤 のぶゆき 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 区民に優しいまちづくりへ 2 誰もが移動しやすい足立区へ |
11 | 山中 ちえ子 日本共産党足立区議団 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 障がい施策について 2 竹ノ塚駅前広場及び周辺のまちづくりについて |
12 | 市川 おさと 無会派 ![]() ![]() |
一般質問 | 1 区民生活の課題について 2 議会と執行機関との関係について |
令和6年 第2回 定例会 | |||
令和6年6月19日 | |||
1 | しぶや 竜一 足立区議会自由民主党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 財政運営の今後の見通しについて 2 足立区こども計画について 3 若い世代の緊急避難支援について 4 綾瀬・北綾瀬エリアデザインについて 5 江北エリアデザインについて 6 西新井・梅島エリアデザインについて 7 竹の塚エリアデザインについて 8 千住エリアデザインについて 9 旧入谷南小学校跡地活用について 10 スポーツを通じて、心ゆたかに生きることについて 11 足立の花火の開催について 12 観光大使について 13 地域共生社会に向けた重層的支援体制整備事業について 14 介護予防事業について 15 「足タク」実証実験について 16 古千谷橋プチテラス廃止について 17 耐震化対策について 18 教育振興ビジョンの改訂について 19 学童保育室について ほか |
2 | 長井 まさのり 足立区議会公明党 ![]() ![]() |
代表質問 | 1 区長の政治姿勢について 2 カスタマーハラスメント対策について 3 災害対策について 4 公共施設等総合管理計画について 5 マイナンバーカードについて 6 (仮称)おくやみ相談窓口について 7 高齢者の就業機会の確保策について 8 障がい者福祉手当について 9 軟骨伝導イヤホンについて 10 インクルーシブ遊具・施設について 11 障がい者雇用について 12 多子世帯への支援について 13 熱中症対策等について 14 区北東部の課題について 15 足立区地域内交通導入サポート制度について 16 就学援助の対象者拡大について 17 あだち放課後子ども教室について 18 学童保育室での安全対策について 19 おむつパック機について ほか |