時刻:午後1時30分
場所:第3委員会室
1 開会
2 記録署名員の指名
3 陳情の取下げ
(1)5受理番号13 区立小学校の1日でも早い給食費無償化を求める陳情【前回:凍結・継続】
4 請願・陳情の審査
(1)5受理番号12 有効ないじめ対策の実施を求める請願【前回:継続】
(2)5受理番号14 医療的ケア児及びその家族に対する支援等の拡充と新たな支援施策を求める請願【前回:継続】
(3)5受理番号15 不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願【前回:継続】
(4) 受理番号 3 不登校支援事業の抜本的な支援拡充を求める請願【前回:継続】
(5) 受理番号 2 子どもたちの笑顔をふやし、先生たちが元気になる解決策を求める陳情【前回:継続】
(6) 受理番号 4 足立区行政主導ペアレント・メンター事業のさらなる展開を求める請願【前回:継続】
5 所管事務の調査
(1)学校ICTに関する調査について
(2)令和6年度地方都市行政調査について
調査期日・・・10月30日(水)〜11月1日(金)
6 報告事項
(1)ICT機器の活用促進に向けた取組について
(2)令和8年度児童生徒用Chromebook等の一斉更新について
(3)授業支援システムの導入検証について
(4)令和6年度「足立区学力定着に関する総合調査」の調査結果(学力部分)について
(5)【追加報告】令和7年度足立区立中学校使用教科用図書の採択結果について
(6)不登校支援・対策の進捗状況について
(7)足立区給付型奨学金(令和6年度募集)における変更点について
(8)足立区育英資金審議会委員の委嘱及び任命について
(9)学校給食食材の産地公表方法の見直しについて
(10)足立区立鋸南自然の家の休館延長について
(11)あだち放課後子ども教室における見守りスタッフの謝礼(案)について
(12)令和5年度あだちっ子歯科健診の実施結果について
(13)「第2期足立区子ども・子育て支援事業計画」の令和5年度実績について
(14)「第3期足立区子ども・子育て支援事業計画」策定に伴うニーズ調査の実施結果について
(15)令和5年度の幼保小連携活動について
(16)令和5年度児童家庭相談及び令和6年度要保護児童対策地域協議会代表者会議の概要について
ほか 情報連絡事項 教育指導部1件、学校運営部4件、子ども家庭部1件
7 その他
8 公社等の決算に関する調査について
【休憩】
[文教委員協議会 開会]
1 出席者紹介
2 調査
(1)公益財団法人 足立区生涯学習振興公社
[文教委員協議会 閉会]
【再開】
9 閉会
以上