現在位置 :トップページ › 本会議録画映像
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和3年 第2回 定例会 | |||
会議日:令和3年6月22日(令和3年第2回定例会(初日)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 区長あいさつ 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 |
![]() |
|
監査報告 | 令和2年度工事監査等の結果報告 | ![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、採決 議員提出第5号議案 |
![]() |
|
代表質問 | 長澤 こうすけ議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 危機管理対応について 2 新型コロナウイルスワクチンについて 3 ダメージを受けている区内企業実態調査等について 4 財政運営の見通しについて 5 災害対策について 6 避難行動要支援者の個別避難計画について 7 荒川堤防の強化について 8 受水量強化について 9 公園の安全性確保について 10 都市基盤整備について 11 エリアデザインについて 12 鹿浜地域の小学校用地活用について 13 脱炭素社会の実現について 14 プラスチックごみの分別リサイクルについて 15 これからの子ども達に必要な力の育成について 16 待機児童解消後の保育行政の適正化について 17 幼稚園・保育所等の定員割れについて 18 職員の不祥事に対する再発防止について |
![]() |
代表質問 | いいくら 昭二議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 今後の区政の方向性と行財政運営について 2 エリアデザインの成果と課題について 3 災害対策について 4 若年者支援について 5 高校生・大学生支援について 6 多様性社会の推進について 7 雇用対策の取り組みについて 8 新型コロナウイルス感染症対策について 9 高校3年生までの医療費無償化について 10 動物との共生社会の取り組みについて 11 CO₂削減運動の推進について 12 住宅セーフティネット制度について 13 大学連携について 14 荒川流域の水害対策と京成本線荒川橋梁の取り組みの推進について 15 子どもの見守り支援について 16 保育園のコロナ禍による緊急時の無償化対策などについて ほか |
![]() |
会議日:令和3年6月23日(令和3年第2回定例会(2日目)) ![]() | |||
代表質問 | 横田 ゆう議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 都政の動向について 2 東京2020オリンピック・パラリンピックについて 3 生きがい奨励金の廃止について 4 新型コロナ対策について 5 少人数学級について 6 生理の貧困対策について 7 外国人の相談窓口充実について 8 足立区集合住宅条例について 9 就職氷河期世代対策について 10 ヤングケアラー対策について 11 生活保護行政について ほか |
![]() |
代表質問 | 銀川 ゆい子議員(足立区議会立憲民主党)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 中学卒業後の若年層支援について 3 命を守るクイック退避建物について 4 タバコの吸い殻のポイ捨て、歩行喫煙等について 5 医療現場での同性カップルの決定プロセスについて 6 コロナウイルスワクチン接種について 7 子どもを守る卒煙チャレンジ支援事業の拡大について 8 区内小・中学校への生理用品の常備について ほか |
![]() |
代表質問 | 土屋 のりこ議員(足立区議会議会改革を全力で推し進める会)![]() ![]() |
1 区民の雇用を守る区政の在り方について 2 労働者協同組合法への理解増進について 3 個人情報保護なき国のデジタル化から、区民を守る取り組みについて 4 足立区LGBTガイドラインの改善について 5 新規高層マンションとの災害協定について 6 放課後児童支援員の処遇改善について 7 区民に寄り添う生活保護行政の在り方について ほか |
![]() |
一般質問 | 吉岡 茂議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 いきいきと安全・安心に暮らすことができる足立区の実現に向けて 2 教科書採択について |
![]() |
会議日:令和3年6月24日(令和3年第2回定例会(3日目)) ![]() | |||
議事進行 | 横田ゆう議員に対する答弁の一部修正 | ![]() |
|
一般質問 | 佐々木 まさひこ議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 社会的孤立防止対策について 2 区東部の課題について |
![]() |
一般質問 | 伊藤 のぶゆき議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 子どもの安全・安心について 2 エリアデザインと新しいまちづくりについて |
![]() |
一般質問 | はたの 昭彦議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 安心の住まいづくり(建設産業支援)について 2 行政のデジタル化について |
![]() |
一般質問 | たがた 直昭議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 脱炭素化社会の実現について 2 学校跡地の活用について |
![]() |
一般質問 | へんみ 圭二議員(無会派)![]() ![]() |
1 GIGAスクール元年のスタート失敗 いかにして遅れを取り戻すのか 2 ポスト・コロナの健康づくり |
![]() |
議案 | 提案理由説明、付託 第52から76号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 撤回 2受理番号9 付託 受理番号14 |
![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、付託 議員提出第6号議案 |
![]() |
|
会議日:令和3年6月30日(令和3年第2回定例会(4日目)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 諸般の報告 |
![]() |
|
議案 | 採決 第52から54、59から62、68から72、74号議案 提案理由説明、付託 第77号議案 |
![]() |
|
議案 | 採決 第77号議案 |
![]() |
|
会議日:令和3年7月9日(令和3年第2回定例会(最終日)) ![]() | |||
議案 | 開会 諸般の報告 採決 第55から58号、63から67号議案 第73、75、76号議案 提案理由説明、付託 第78号議案 |
![]() |
|
議案 | 採決 第78号議案 |
![]() |
|
議員提出議案 | 討論、採決 議員提出第6号議案 採決 議員提出第2号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 討論、採決 元受理番号5 採決 2受理番号13、9 閉会中の継続審査及び陳情の付託 議事進行 常任委員会の特定事件の調査について |
![]() |
|
議事進行 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
YouTube(ユーチューブ)にて、令和5年第4回定例会以降の録画映像をご覧いただけます。