現在位置 :トップページ › 本会議録画映像
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和6年 第1回 定例会 | |||
会議日:令和6年2月21日(令和6年第1回定例会(初日)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 区長あいさつ 諸般の報告 永年在職議員の表彰決議 会議録署名議員の指名 会期の決定 |
![]() |
|
監査報告 | 令和5年度第3期定期監査の結果報告 | ![]() |
|
議事進行 | 常任委員会委員の所属変更 | ![]() |
|
代表質問 | たがた 直昭議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 自然災害に強いまちづくりの取組みについて 2 令和6年度予算編成について 3 震災対策について 4 水害時における緊急車両の避難先確保について 5 オウム真理教(アレフ)対策について 6 鹿浜地区の小学校用地の活用について 7 区の業務体制の効率化等について 8 生涯スポーツの振興について 9 区内企業の人材不足支援等について 10 都市農業振興策について 11 福祉まるごと相談課の創設について 12 障がい者への合理的配慮について 13 ひきこもりの支援について 14 家庭用廃食油の活用について 15 交通弱者への移動支援について 16 子どもの放課後の居場所について 17 不登校生徒へのオンライン支援事業について 18 こどもまんなか社会の構築について |
![]() |
代表質問 | 伊藤 のぶゆき議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 令和6年度当初予算案の編成について 2 綾瀬・北綾瀬エリアデザインについて 3 江北エリアデザインについて 4 西新井・梅島エリアデザインについて 5 竹の塚エリアデザインについて 6 千住エリアデザインについて 7 区有地の活用について 8 公共施設マネジメントの取組みについて 9 災害対策について 10 小・中学生の避難訓練について 11 マイナンバーカードの保険証利用について 12 孤立ゼロプロジェクトについて 13 長引く物価高騰に対する区内事業者支援について 14 特別養護老人ホームの整備について 15 新型コロナウイルス感染症対策について 16 新型コロナウイルスワクチンについて 17 プラスチック分別回収モデル実施について 18 建築物の減災対策について 19 情報モラル教育の強化について 20 区立保育園・こども園の施設管理について ほか |
![]() |
会議日:令和6年2月22日(令和6年第1回定例会(2日目)) ![]() | |||
代表質問 | はたの 昭彦議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 能登半島地震について 2 綾瀬エリアデザイン計画について 3 予算案の全体像について 4 具体的な施策について 5 国民健康保険について 6 介護保険について 7 若者が活き活きと活躍できる足立区へ 8 入札のあり方について 9 公契約条例について 10 小規模工事契約について 11 公共交通のあり方について 12 学校の断熱について ほか |
![]() |
代表質問 | 富田 けんたろう議員(日本維新の会足立区議団)![]() ![]() |
1 ガバナンス体制について 2 観光振興について 3 中小企業支援策について 4 災害対策について 5 若い世代との協創について 6 投票率の向上について |
![]() |
代表質問 | おぐら 修平議員(足立区議会立憲民主党)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 足立区再犯防止推進計画について 3 「福祉まるごと相談課」の創設について 4 家賃や光熱水費、税の滞納の早期発見・早期解決、福祉へ繋ぐ仕組み作りについて 5 特別養護老人ホームのミスマッチ改善について 6 性犯罪の予防と早期発見に向けて 7 教職員のメンタルヘルス対策について 8 若者投票率向上について ほか |
![]() |
代表質問 | 土屋 のりこ議員(足立区議会議会改革を全力で推し進める会)![]() ![]() |
1 LGBT政策・多様性を尊重するまちづくりについて 2 災害対策について 3 フードパントリー支援について 4 子育て支援について 5 介護保険について 6 自転車走行ルールの啓発について 7 千住大川端地区の大規模開発について 8 持続可能な交通施策について |
![]() |
代表質問 | 佐藤 あい議員(都民ファーストの会足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢に関して 2 更なる災害対策強化で命と暮らしを守りぬく 3 不登校支援制度の構築について 4 子どもの居場所と相談体制の整備について 5 高齢者終活支援制度について 6 認知症支援施策について 7 デジタル化促進による区民サービス向上に関して |
![]() |
会議日:令和6年2月26日(令和6年第1回定例会(3日目)) ![]() | |||
議事進行 | 土屋のりこ議員の質問に対する答弁の修正 | ![]() |
|
一般質問 | 大竹 さよこ議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 子どもの貧困対策について 2 足立区の公共交通施策について |
![]() |
一般質問 | 吉岡 茂議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 六町のまちづくりについて 2 グリーンスローモビリティについて |
![]() |
一般質問 | 石毛 かずあき議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 足立区の国土強靭化について 2 災害対策について |
![]() |
一般質問 | くじらい 実議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 災害に強い強靭な足立区をめざして 2 足立区版共生社会の実現について |
![]() |
一般質問 | 小林 ともよ議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 足立区の災害対策について 2 千住大川端地区地区まちづくり計画について |
![]() |
一般質問 | へんみ 圭二議員(無会派)![]() ![]() |
1 子どもたちの笑顔を創ろう 2 エリアデザインについて |
![]() |
議案 | 提案理由説明、付託 第2号から第39号議案 |
![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、付託 第1号、第2号議案 |
![]() |
|
会議日:令和6年2月29日(令和6年第1回定例会(4日目)) ![]() | |||
議場コンサート | 新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる弦楽五重奏 【演奏者】 岸田晶子(1stヴァイオリン) 大腰泰成(2ndヴァイオリン) 間瀬容子(ヴィオラ) 多田麗王(チェロ) 菅沼 希望(コントラバス) 【曲目】 @ディベルティメント ニ長調 K.136 より第1楽章(作曲:モーツァルト) Aチャルダッシュ(作曲:モンティ) Bカノン(作曲:パッヘルベル) Cとなりのトトロ(作曲:久石譲) Dいのちの名前(作曲:久石譲) Eわがまち足立(作曲:團伊玖磨) |
![]() |
|
議案 | 開会 諸般の報告 討論、採決 第2、4、27号議案 採決 第3、5、10、12、13、15、29から33、38号議案 提案理由説明、付託 第40から42号議案 |
![]() |
|
会議日:令和6年3月27日(令和6年第1回定例会(最終日)) ![]() | |||
議案 | 諸報告 予算特別委員会委員長報告 採決 第6から9、40号議案 |
![]() |
|
議案 | 採決 第11、14、16から26、28、34から37、39、41、42号議案 提案理由説明、付託 第43から47号議案 |
![]() |
|
議案 | 討論 第47号議案 採決 第43から47号議案 |
![]() |
|
議員提出議案 | 討論、採決 第1、2号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 採決 5受理番号33 閉会中の継続審査 常任委員会の特定事件の調査について |
![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、採決 第3から5号議案 |
![]() |
|
議案 | 教育委員会教育長の任命同意 教育委員会委員の任命同意 監査委員の選任同意 |
![]() |
|
議事進行 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
YouTube(ユーチューブ)にて、令和5年第4回定例会以降の録画映像をご覧いただけます。