現在位置 :トップページ › 本会議録画映像
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和5年 第2回 定例会 | |||
会議日:令和5年6月22日(令和5年第2回定例会(2日目)) ![]() | |||
代表質問 | はたの 昭彦議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 統一協会問題について 3 物価高騰対策について 4 小学校給食費の無償化について 5 マイナンバーカードについて 6 生きがい奨励金について 7 高齢者配食サービスについて 8 介護保険の負担軽減について 9 5類移行後のコロナ対策について 10 気候変動危機対策について 11 ジェンダー平等について 12 動物と共生できる足立区へ ほか |
![]() |
代表質問 | 富田 けんたろう議員(日本維新の会足立区議団)![]() ![]() |
1 区の行財政について 2 ふるさと納税の実情と今後について 3 シティプロモーションの現在について 4 次世代への投資について 5 中小企業に寄り添う区政を目指して 6 ベンチャー企業支援体制について 7 災害対策の現状について 8 投票率向上について |
![]() |
代表質問 | おぐら 修平議員(足立区議会立憲民主党)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 物価高や景気対策、各種施策の検証について 3 マイナンバーカード、マイナ保険証の問題点について 4 学童保育の待機児童ゼロに向けて 5 生活保護について 6 区営住宅、都営住宅の入居要件緩和について 7 学校教職員の働き方について 8 区立小学校給食費の無償化について ほか |
![]() |
代表質問 | 長谷川 たかこ議員(足立区議会議会改革を全力で推し進める会)![]() ![]() |
1 人づくりこそ国づくり 2 妊娠期から子育て期にわたる伴走型のワンストップ支援拠点の整備を求めて 3 子どもを産み育てやすい新たな制度の構築に向けて 4 カメラ型オートレフラクトメーターを用いた弱視の発見の必要施策について 5 不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達・保護者に対する適切な支援等の創設について 6 有効ないじめ対策について 7 足立区行政主導ペアレント・メンター事業の再構築と区主導の養成講座の創設について 8 医療的ケア児及びその家族に対する支援等の拡充と新たな支援施策について |
![]() |
代表質問 | 中島 こういちろう議員(都民ファーストの会足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢に関して 2 区内いじめゼロに向けた取組みに関して 3 教育現場や公園などにおける子どもたちの声に関して 4 学童保育の待機児童問題に関して 5 防犯に強い家づくり 6 駅前周辺も更に安心を体感できる足立区へ 7 足立区議会議員選挙について |
![]() |