現在位置 :トップページ › 本会議録画映像
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和5年 第2回 定例会 | |||
会議日:令和5年6月21日(令和5年第2回定例会(初日)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 区長あいさつ 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 |
![]() |
|
監査報告 | 令和4年度工事監査等の結果報告 | ![]() |
|
代表質問 | ただ 太郎議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 近藤区長の5期目における方針や決意について 2 小学校給食費の無償化早期実施について 3 足立区基本計画の策定について 4 少子化対策について 5 物価高騰支援策について 6 エリアデザインについて 7 若年者支援の推進について 8 公契約条例の見直しについて 9 公共施設マネジメントの取り組みについて 10 今回の足立区議会議員選挙と足立区長選挙について 11 足立の花火について 12 高齢者施策について 13 避難行動要支援者施策の充実について 14 新型コロナウイルス感染症対策について 15 交通過疎地域の交通手段の検証について 16 給付型奨学金について 17 不登校支援策の拡充について 18 私立幼稚園等における送迎バスの安全対策について 19 幼稚園への支援の強化について ほか |
![]() |
代表質問 | 岡安 たかし議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 行財政運営について 2 チャットGPTについて 3 水害対策について 4 荒川の流域治水について 5 防犯対策について 6 選挙の投票環境の整備について 7 禁煙特定区域について 8 子ども達の放課後の居場所について 9 ウクライナ避難民の支援について 10 「足立区孤立ゼロプロジェクト」について 11 区民のくらしと区内事業者を守る事業について 12 徘徊高齢者への支援策について 13 福祉タクシー・自動車燃料助成券について 14 女性の健康相談について 15 不妊相談について 16 公園の利用について 17 高齢者の住まい確保支援について 18 空き家等の老朽化対策について 19 こども施策の充実について |
![]() |
会議日:令和5年6月22日(令和5年第2回定例会(2日目)) ![]() | |||
代表質問 | はたの 昭彦議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 統一協会問題について 3 物価高騰対策について 4 小学校給食費の無償化について 5 マイナンバーカードについて 6 生きがい奨励金について 7 高齢者配食サービスについて 8 介護保険の負担軽減について 9 5類移行後のコロナ対策について 10 気候変動危機対策について 11 ジェンダー平等について 12 動物と共生できる足立区へ ほか |
![]() |
代表質問 | 富田 けんたろう議員(日本維新の会足立区議団)![]() ![]() |
1 区の行財政について 2 ふるさと納税の実情と今後について 3 シティプロモーションの現在について 4 次世代への投資について 5 中小企業に寄り添う区政を目指して 6 ベンチャー企業支援体制について 7 災害対策の現状について 8 投票率向上について |
![]() |
代表質問 | おぐら 修平議員(足立区議会立憲民主党)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 物価高や景気対策、各種施策の検証について 3 マイナンバーカード、マイナ保険証の問題点について 4 学童保育の待機児童ゼロに向けて 5 生活保護について 6 区営住宅、都営住宅の入居要件緩和について 7 学校教職員の働き方について 8 区立小学校給食費の無償化について ほか |
![]() |
代表質問 | 長谷川 たかこ議員(足立区議会議会改革を全力で推し進める会)![]() ![]() |
1 人づくりこそ国づくり 2 妊娠期から子育て期にわたる伴走型のワンストップ支援拠点の整備を求めて 3 子どもを産み育てやすい新たな制度の構築に向けて 4 カメラ型オートレフラクトメーターを用いた弱視の発見の必要施策について 5 不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達・保護者に対する適切な支援等の創設について 6 有効ないじめ対策について 7 足立区行政主導ペアレント・メンター事業の再構築と区主導の養成講座の創設について 8 医療的ケア児及びその家族に対する支援等の拡充と新たな支援施策について |
![]() |
代表質問 | 中島 こういちろう議員(都民ファーストの会足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢に関して 2 区内いじめゼロに向けた取組みに関して 3 教育現場や公園などにおける子どもたちの声に関して 4 学童保育の待機児童問題に関して 5 防犯に強い家づくり 6 駅前周辺も更に安心を体感できる足立区へ 7 足立区議会議員選挙について |
![]() |
会議日:令和5年6月23日(令和5年第2回定例会(3日目)) ![]() | |||
一般質問 | 杉本 ゆう議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 子ども一人ひとりの個性を引き出す教育をめざして 2 千住宿開宿400年(令和7年)に向けた区の取り組みについて |
![]() |
一般質問 | 小泉 ひろし議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 区内の産業支援と活性化策について 2 興野・扇・本木周辺地域の取組みについて |
![]() |
一般質問 | しぶや 竜一議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 足立区の子どもたちを守るための施策について 2 舎人地域(舎人・入谷・古千谷本町)のまちづくりについて |
![]() |
一般質問 | たがた 直昭議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 脱炭素化社会の構築について 2 区有地等の利活用について |
![]() |
一般質問 | 小林 ともよ議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 物価高騰の影響を受ける区内小規模事業者支援について 2 国民健康保険制度・インボイス制度における区内事業者への対応について |
![]() |
一般質問 | 市川 おさと議員(無会派)![]() ![]() |
1 障害者・社会的少数者の社会参加について 2 足立区のまちづくりについて |
![]() |
議員提出議案 | 採決 議員提出第4号議案 |
![]() |
|
議案 | 提案理由説明、付託 第43から98号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 付託 受理番号7から17 |
![]() |
|
会議日:令和5年6月28日(令和5年第2回定例会(4日目)) ![]() | |||
議案 | 開会 諸般の報告 討論、採決 第43号議案 採決 第44から45、76から92号議案 |
![]() |
|
会議日:令和5年7月7日(令和5年第2回定例会(最終日)) ![]() | |||
議案 | 開会 諸般の報告 討論、採決 第46号、48号議案 採決 第47号、49号から75号、93号から98号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 採決 請願陳情の付託及び閉会中の継続審査について 議事進行 常任委員会の特定事件の調査について 議員の派遣について |
![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、採決 第5号議案 |
![]() |
|
議案 | 農業委員会委員の任命同意 | ![]() |
|
議事進行 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
YouTube(ユーチューブ)にて、令和5年第4回定例会以降の録画映像をご覧いただけます。