現在位置 :トップページ › 本会議録画映像
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和5年 第3回 定例会 | |||
会議日:令和5年9月20日(令和5年第3回定例会(初日)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 区長あいさつ 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 |
![]() |
|
監査報告 | 令和5年度定期監査(第一期)の結果報告 | ![]() |
|
代表質問 | くぼた 美幸議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 区政運営について 2 物価高騰対策について 3 おくやみコーナーについて 4 パラスポーツの普及について 5 消費喚起策について 6 高齢者支援について 7 男性へのHPVワクチン接種費用助成について 8 プラスチックの分別回収について 9 熱中症対策について 10 マンション管理適正化法について 11 エリアデザイン計画について 12 安全な歩行空間の確保について 13 交通不便地域解消対策について 14 奨学金返済支援助成について 15 青少年の「心の健康診断」について 16 幼児教育の課題について 17 子どものインフルエンザ予防接種費用への助成について 18 ジュニアリーダーの宿泊キャンプについて 19 子育て支援サービスの充実について |
![]() |
代表質問 | 渡辺 ひであき議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 「安心と活力」のある区政運営について 2 財政運営について 3 綾瀬・北綾瀬エリアデザイン(綾瀬ゾーン)について 4 千住エリアデザインについて 5 区のイメージアップと地域活性化について 6 公共施設の運営、維持管理・更新などのあり方について 7 災害対策について 8 町会・自治会について 9 区内事業者のキャッシュレスの推進について 10 足立の花火の開催結果について 11 小児インフルエンザワクチンについて 12 脱炭素に関する情報発信について 13 京成本線荒川橋梁の進捗状況について 14 密集市街地における防災まちづくりの推進について 15 防災船着場の整備について 16 「使える英語」の更なる育成について 17 給付型奨学金について 18 小中学校の改築とコスト縮減について 19 保育料の見直しと保育の質の向上について ほか |
![]() |
会議日:令和5年9月21日(令和5年第3回定例会(2日目)) ![]() | |||
代表質問 | ぬかが 和子議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 マイナンバーカードの強制と保険証廃止問題について 2 介護保険「第9期計画」に向けて 3 新型コロナ対策について 4 新年度予算について 5 区職員について 6 保育・心理・学校図書館司書などの区専門職員について 7 介護・看護従事者の確保・育成について 8 障がい者施設の送迎バスについて 9 再開発やエリアデザインについて 10 地域の公共交通について 11 公園のあり方について 12 西新井住区センターについて ほか |
![]() |
代表質問 | 川村 みこと議員(日本維新の会足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の退職金について 2 人材の確保及び育成について 3 子育て支援について 4 シティプロモーション・区のブランド力向上について |
![]() |
代表質問 | 土屋 のりこ議員(足立区議会議会改革を全力で推し進める会)![]() ![]() |
1 区の委託・指定管理等事業の在り方を問う 2 健康保険証廃止にかかる区の姿勢について 3 区のイベントにおける環境配慮について 4 区民の足を守るコミュニティバス事業者支援について 5 高齢者施策について 6 障がい者事業への物価高騰支援について 7 ポピュレーションアプローチとしての子育て支援の拡充について 8 子ども預かり・送迎支援事業の在り方について ほか |
![]() |
代表質問 | 佐藤 あい議員(都民ファーストの会足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢に関して 2 区内外から認められる子育てしやすい街ナンバーワンに向けて 3 長期学校休業時の子どもの居場所・預け先の充実について 4 区内いじめゼロに向けた取組みに関して 5 HPVワクチンの男児接種助成に関して 6 災害防犯対策強化で区民の暮らしと住居を守る 7 安全かつ更に便利な公共交通を構築するために 8 梅島・梅田地区のまちづくりについて |
![]() |
代表質問 | 銀川 ゆい子議員(足立区議会立憲民主党)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 全世代型の防災教育について 3 小規模店のデジタル化とデジタル版地域通貨の導入について 4 子どもの健康を守る卒煙チャレンジ支援事業について 5 持続可能なバス交通について 6 交通渋滞解消について 7 西新井駅西口ペデストリアンデッキについて 8 学校教材費無償化について ほか |
![]() |
会議日:令和5年9月22日(令和5年第3回定例会(3日目)) ![]() | |||
一般質問 | さの 智恵子議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 高齢者の健康づくりと元気応援事業について 2 学校図書館のさらなる充実について |
![]() |
一般質問 | 鹿浜 昭議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 「こどもまんなか社会」の実現に向けて 2 鹿浜・江北地域における区有地の活用と交通不便地域の解消に向けて |
![]() |
一般質問 | 水野 あゆみ議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 妊娠・出産から保育の充実について 2 障がい児・障がい者支援について |
![]() |
一般質問 | くじらい 実議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 竹ノ塚駅周辺のまちづくりについて 2 子ども達の活動支援について |
![]() |
一般質問 | 西の原 ゆま議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 若い世代の支援について 2 江北のまちづくりについて |
![]() |
一般質問 | 橋 まゆみ(無会派)![]() ![]() |
1 子どもたちを守れていない虐待数上位の現状について 2 止まらない物価高騰について |
![]() |
議案 | 提案理由説明、付託 第99から137号議案 提案理由説明、採決 諮問第2号 |
![]() |
|
請願陳情 | 撤回 受理番号21 付託 受理番号24から40 |
![]() |
|
会議日:令和5年9月29日(令和5年第3回定例会(4日目)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 諸般の報告 |
![]() |
|
議案 | 討論、採決 第103から106号議案 採決 第107、108、111、112、114、 128から134、137号議案 |
![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、採決 議員提出第6号議案 |
![]() |
|
会議日:令和5年10月20日(令和5年第3回定例会(最終日)) ![]() | |||
議案 | 開会 諸般の報告 決算特別委員会委員長報告 採決 第99から102、109から110、113、115から127、135から136号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 討論、採決 受理番号37、受理番号40 採決 閉会中の継続審査及び請願陳情の付託 |
![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、採決 議員提出第7号議案 |
![]() |
|
議事進行 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
YouTube(ユーチューブ)にて、令和5年第4回定例会以降の録画映像をご覧いただけます。