現在位置 :トップページ › 本会議録画映像
発言種別 | 録画内容 | リンク | |
---|---|---|---|
令和5年 第4回 定例会 | |||
会議日:令和5年12月1日(令和5年第4回定例会(初日)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 区長あいさつ 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 |
![]() |
|
監査報告 | 令和5年度定期監査(第二期)の結果報告 | ![]() |
|
代表質問 | かねだ 正議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 令和6年度の予算編成について 2 綾瀬・北綾瀬エリアデザイン(綾瀬ゾーン)について 3 綾瀬・北綾瀬エリアデザイン(北綾瀬ゾーン)について 4 六町エリアデザインについて 5 西新井・梅島エリアデザインについて 6 竹の塚エリアデザインについて 7 千住エリアデザインについて 8 ビューティフル・ウィンドウズ運動について 9 災害対策について 10 区内事業者への物価高騰対策について 11 観光事業について 12 重層的支援体制の構築について 13 介護人材の確保・育成について 14 新型コロナウイルスワクチンについて 15 動物との共生社会について 16 公共交通の維持と支援について 17 不登校未然防止対策について 18 東渕江小学校改築の進捗状況について 19 子育て支援の充実について ほか |
![]() |
代表質問 | 吉田 こうじ議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 区政運営と物価高騰対策について 2 耐震助成制度について 3 災害への備えについて 4 町会・自治会の加入促進について 5 単身現役世代への支援について 6 外国にルーツを持つ子どもの支援について 7 学童保育室について 8 物流事業者の「2024年問題」について 9 高齢者の紙おむつ支給事業について 10 医薬品の過剰摂取について 11 リユースの取り組みについて 12 プラスチック類の分別回収と家庭用廃食油の回収について 13 花畑・保木間地域の交通不便解消について 14 自転車の安全対策について 15 日暮里・舎人ライナーの課題について 16 スクールロイヤー制度について 17 小・中学校の冷房機能強化について 18 不登校の子を持つ保護者支援の拡充について |
![]() |
議事進行 | 議席の一部変更 | ![]() |
|
会議日:令和5年12月4日(令和5年第4回定例会(2日目)) ![]() | |||
代表質問 | 山中 ちえ子議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 旧統一協会について 2 非正規職員の待遇改善について 3 物価高騰支援策について 4 インボイスについて 5 国保について 6 重要水防箇所について 7 花畑八丁目の対策について 8 公共交通を守るために 9 花畑二丁目生コン工場について 10 竹の塚第五公園について 11 乳児へのアウトリーチ支援について 12 奨学金について ほか |
![]() |
代表質問 | 野沢 てつや議員(日本維新の会足立区議団![]() ![]() |
1 歳出の削減について 2 職員の処遇改善について 3 災害時における避難所の整備等について 4 区内の商業振興について 5 次世代への投資について 6 高齢者、ひきこもりの方等に対する訪問支援等について 7 動物愛護に関する周知イベントの拡大等について 8 バス停及び公園の整備について 9 公園の整備計画について |
![]() |
代表質問 | 中島 こういちろう議員(都民ファーストの会足立区議団)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢に関して 2 こどもの声をより区政に反映させる仕組みを構築するために 3 誰一人取り残さないアウトリーチ型の子育て支援施策に関して 4 学童保育室政策の更なる改善を推し進めるために 5 物価高・採用難で苦しむ区内中小企業事業者への支援に関して 6 ふるさと納税の活用と地域活性化について 7 足立区のデジタル化促進に向けて 8 ホウカツのあり方に関して |
![]() |
代表質問 | 銀川 ゆい子議員(足立区議会立憲民主党)![]() ![]() |
1 区長の政治姿勢について 2 ふるさと納税返礼品について 3 駅前コンテナ型喫煙所の整備について 4 町会自治会支援について 5 子どもの屋内遊び場について 6 重層的支援体制整備事業について 7 AYA世代がん支援について 8 足立区の公共交通について ほか |
![]() |
代表質問 | 長谷川 たかこ議員(足立区議会議会改革を全力で推し進める会)![]() ![]() |
1 旧こども家庭支援センター等跡地活用等について 2 医療機関のタクシー乗り場改善について 3 医療的ケア児の「在宅レスパイト事業」の時間拡充について 4 医療的ケア児の親の就労を目的とした「在宅型病児保育制度」等の新設について 5 足立区ペアレント・メンター支援事業の拡充について 6 ユニバーサルデザインの教育から学校改革へ 〜生徒が能動的に学ぶ教育を〜 7 不登校の子ども達に対する支援について 8 教員の働き方改革について ほか |
![]() |
会議日:令和5年12月5日(令和5年第4回定例会(3日目)) ![]() | |||
一般質問 | 白石 正輝議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 人口減少について 2 介護保険制度について |
![]() |
一般質問 | 佐々木 まさひこ議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 区民の健康施策について 2 地域包括ケアシステムおよび介護保険制度について |
![]() |
一般質問 | 岡田 将和議員(足立区議会自由民主党)![]() ![]() |
1 足立区DX(デジタルトランスフォーメーション)のさらなる推進について 2 綾瀬駅前のまちづくりについて |
![]() |
一般質問 | 太田 せいいち議員(足立区議会公明党)![]() ![]() |
1 子育て環境の更なる整備について 2 区北西部および西新井周辺地域の課題について |
![]() |
一般質問 | 横田 ゆう議員(日本共産党足立区議団)![]() ![]() |
1 高齢者福祉について 2 はるかぜ3号存続について |
![]() |
一般質問 | 加地 まさなお議員(無会派)![]() ![]() |
1 ワクチン接種に対する適切な対応について 2 事務事業評価について |
![]() |
議案 | 提案理由説明、付託 第138から141、160から163号議案 |
![]() |
|
議案 | 採決 第161、162号議案 提案理由説明、付託 第142から159、164から166号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 撤回 受理番号25 付託 受理番号45から48 |
![]() |
|
会議日:令和5年12月8日(令和5年第4回定例会(4日目)) ![]() | |||
議案 | 開会 討論、採決 第138、140号議案 採決 第139、163号議案 |
![]() |
|
会議日:令和5年12月20日(令和5年第4回定例会(最終日)) ![]() | |||
議事進行 | 開会 諸般の報告 |
![]() |
|
議案 | 採決 第141から142、151から160、164から166号議案 討論、採決 第143から150号議案 提案理由説明、付託 第167から168号議案 |
![]() |
|
議案 | 採決 第167から168号議案 |
![]() |
|
請願陳情 | 採決 受理番号35、41 討論、採決 受理番号31から32 撤回 受理番号43 閉会中の継続審査及び請願陳情の付託 |
![]() |
|
議員提出議案 | 提案理由説明、採決 議員提出第8から11号議案 |
![]() |
|
選挙 | 足立区選挙管理委員選挙 足立区選挙管理委員補充員選挙 |
![]() |
|
議事進行 | 区長あいさつ 閉会 |
![]() |
YouTube(ユーチューブ)にて、令和5年第4回定例会以降の録画映像をご覧いただけます。