・物価高騰から区民及び区内事業者を守る支援の充実を
・生きがい奨励金の復活を
・インボイス制度の廃止を
・気候変動による都市型内水氾濫や重要水防箇所対策を
・避難所の増と在宅避難支援を
・学校断熱化推進と涼み処増を
・噴水型遊戯施設やボール遊びのできる公園の増設を
・公契約条例の精神から、地域経済活性化(区内業者育成)と良質な公共サービスを最優先に
・若者の声を区の施策に反映を
・ヤングケアラーや支援児、不登校児等への支援充実を
・学童保育室の待機児解消を
・公立保育園の環境改善を
・保育料・学用品無償化と奨学金拡充で子育て負担軽減を
・医療・介護施設の感染症対策支援とケアマネ不足改善を
・高齢者配食サービスの拡充を
・障害者・高齢者施設の増設を
・課税者の介護保険料引下げを
・国保料の負担を軽減し、現行の保険証は存続を
・交通空白で移動困難な地域への対策を早急に
・区施設の便座は温水洗浄式に
・人権施策推進委員会設置を
・動物との共生社会実現を
・公営火葬場の新規建設を
・多額の税投入が伴う市街地再開発は優先度の勘案を
・公園廃止の姿勢を改めること
・核廃絶へのアクションを