時刻:午後1時30分
場所:第3委員会室
1 開会
2 記録署名員の指名
3 議案の審査
(1)第104号議案 足立区乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例
(2)第105号議案 足立区立学童保育室条例の一部を改正する条例
(3)第107号議案 委託料精算金請求事件に関する和解について
(4)報告第22号 専決処分した事件の報告及び承認について
4 請願・陳情の審査
(1)5受理番号14 医療的ケア児及びその家族に対する支援等の拡充と新たな支援施策を求める請願【前回:継続】
(2)5受理番号15 不登校の子ども達や発達障がい特性のある子ども達とその保護者に対する適切な支援等の創設を求める請願【前回:継続】
(3)6受理番号 3 不登校支援事業の抜本的な支援拡充を求める請願【前回:継続】
(4)6受理番号 2 子どもたちの笑顔をふやし、先生たちが元気になる解決策を求める陳情【前回:継続】
(5)6受理番号 4 足立区行政主導ペアレント・メンター事業のさらなる展開を求める請願【前回:継続】
(6)6受理番号10 学校の断熱改修について早急な対応を求める陳情【前回:継続】
(7) 受理番号 5 足立区の学校図書館の充実を求める陳情【前回:継続】
5 所管事務の調査
(1)学校ICTに関する調査について
(2)令和7年度地方都市行政調査について
調査期日・・・10月29日(水)〜10月31日(金)【広島県、寝屋川市、西宮市】
6 報告事項
(1)令和7年度「全国学力・学習状況調査」の調査結果について
(2)令和8年度SSR(スモール・ステップ・ルーム)設置予定校について
(3)「令和7年度第1回学校生活及びいじめに関するアンケート調査」報告について
(4)就学相談における発達検査の外部委託について
(5)【追加報告】入谷中学校への特別支援学級(知的固定)新設検討について
(6)【追加報告】足立区立小学校における普通教室の鍵の持ち去りと水筒への薬の混入の件について
(7)【追加報告】小中学校の校庭における金属探知機を用いた安全点検実施について
(8)足立区立小・中学校の適正規模・適正配置の実現に向けて〜次世代へつなぐ適正規模・適正配置のガイドライン〜の策定について
(9)【追加報告】「足立区立小・中学校の適正規模・適正配置の実現に向けて(案)〜次世代へつなぐ適正規模・適正配置のガイドライン〜」のパブリックコメント実施結果について(一部修正)
ほか 情報連絡事項 教育指導部3件、学校運営部1件、子ども家庭部5件
7 その他
8 閉会
以上